※こちらの記事は投稿者様独自のカスタマイズになります、オーニングやサイディング等は当店(環境生活)ではお取扱いがございませんので、予めご了承ください。
ヨドコウのシャッター式物置エルモトピットで
夢の自作バイクガレージを立てるまでを、
豊富な写真でつづる『DIYで夢の自作バイクガレージを制作!』。
今回は、ここまでやるか外装編です。
~外装編~
カラ-バリエ-ション
母屋に併せてブラウン系のデザインを選択した。
デザインはブラウンの他にべ-ジュ、グレー、木目等、
お好みに合わせて選択できる。
定尺のサイディングを貼りたい部分の長さに現場でカットし、
下から順番に張り合わせて行く。
引き戸や小窓等の縁には付属品の役物を使用し、
サイディングの切り口を隠していく。
後ろ壁部分は長尺になる為、補助柱部分でサイディングをカットし、
つなぎの役ものを使用してつなぎめをカバーする。
デザイン的にもアクセントになっていい感じ。
ついに完成!!母屋とのマッチングもいい感じ。
~追伸~
その後さらに進化を続け、オ-ニング(日よけ)や
引き戸のラティス仕上げ等追加した。
ここまでくればまさに1品もの!!
夜の感じです。
照明のみならず外装サイディングを施工したことにより、
防音効果もかなりアップ。
金属特有の音響を軽減している。
夜間バイクをいじりたい人にはお奨めです。
また暖房効率もアップするため、冬の作業も可能となります。
※撮影協力『MOTO MAINTENANCE』
今回設置していただいた『ヨドコウ エルモトピット』
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その他バイクガレージの施工事例はコチラ>>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※