バイクガレージの熱対策の続きです、前回はオプションを利用しての換気でしたが、今回は別の方法も検討してみましょう。

バイクガレージの場合、特に天井が低いので熱が溜まり易くなります、この熱を換気で外に逃がす事が大切です(前回のおさらい)。
よくDIYで内部に断熱材を貼り付けることを推奨していますが、大型のバイクガレージなら良いのですが、貼り付ける事で内部が狭くなるのと、一定温度を超えてしまうと逆に熱を逃がさないことにもなるので要注意です。背高タイプをお持ちであれば天井に少し空気の流れができるように貼り付けると効果的ではありますが・・・。
簡易に考えるのであればガレージ(バイク)に直接日差しがあたらないようにするだけでも効果的です。要は日陰を作れば良いと言うことです。単純ですがかなり効果的です。
夏の風物詩の『よしず』を活用してみては如何でしょうか?日をさえぎりながら風は通す優れものです。値段もかなりお安く済むので一夏毎に買い換えても良いかも知れませんね。中にはカッコ悪いと思われる人もいるかもしれませんが、そんな貴方にはオーニングを使ってみては如何でしょうか?
こんなイメージですね。ちょっとお洒落でしょ。オーニングの場合サイズも選べるので設置状況に併せて購入できるのが良いですね。
ガレージだけでなく、こんな物も取り扱ってますので、何かお困りの時にはお問合せ下さい。