みなさなは物置メーカーでサンキン物置ってご存知でしょうか?
実はイナバ物置やヨド物置といった有名メーカーとを押さえて、
物置専門店「環境生活」で一番の売れ筋商品のサンキン物置です。
特に人気なのは激安価格のSK8という機種です。
しかし、イナバ物置やヨド物置と違い、一般的な知名度ほぼ皆無に近いのが実情ですよね?
そこで今回サンキン物置の口コミまとめと、私が以前サンキン物置を組み立てた際の私個人の感想を書いてみます。
ご参考記事:サンキン物置SK8を実際に組み立てたお客様の施工事例はこちら>>
サンキン物置とは?
まずこの「サンキン物置」ですが、れっきとした日本の会社です、
本社を大阪に構える比較的規模の大きいスチール機器メーカーです。
物置の他にも物流関係のパレットなど幅広く扱うユニークな会社さんなんですね。
特徴はなんといっても「価格の安さ」です。
有名メーカーであるイナバやヨドと比較して約半額という安さです。
ご参考記事:サンキン物置と有名メーカーの比較と評価!イナバ、ヨド、タクボ物置のおよそ半額!
サンキン物置を組み立てたお客様の口コミ・評判は?
最新機種である「SK8」のお客様から寄せられたご意見とお写真を簡単にまとめて見ます。
↓↓↓
サンキン物置 SK8-100を組み立てた鹿児島県K様
<商品名・品番>
サンキン物置 SK8-100 一般地型
<この商品を選んだ理由>
価格が安かったため
<満足度>
★★★★★:大満足
<コメント>
非常にコストパフォーマンスの高い商品です。
物置の組み立ては初めてでしたが、思った以上に簡単に行えました。この価格にして十分な品質を備えています。
埼玉県S様のサンキン物置口コミ
<この商品を選んだ理由>
手頃な価格とドアがスムーズ<満足度>
★★★★☆:満足<コメント>
物置の組立よりも整地に時間がかかってしまい、暗くなってしまったので扉は後日取り付けました。また組立スペースが足りなかったため工程の順序を変える必要がありました。
組立は初めての人でも大人2人いれば3時間で十分です。
手を切りやすいので長袖と作業用の手袋が必要です。
こちらのS様は個人のお客様ですね、整地で時間がかかったとのことです、これは私も経験がありますが土地を平らにならすのは時間がかかりますよね!
組立スペースについても物置の組立の際には左右スペース10cm~20cmはほしいところです、組立に関して詳しくはこちら>>
岩手県のS様のサンキン物置口コミ
<満足度>
★★★★☆:満足<商品番号・品番>
サンキン物置 SK8-100 一般地型<コメント>
二回目でだいぶなれたので1人でも建てられました。組み立て間違いなく簡単に組み立てられ楽しくできました。
広くて荷物がたくさん入りまた欲しい商品です!
こちらのS様は物置の組立は2回目のサンキン物置組立ということで、だいぶ慣れてきたようですね!きれいに仕上がってます
岩手県S様のサンキン物置口コミ
<この商品を選んだ理由>
サイズがぴったりだったから<満足度>
★★☆☆☆:やや不満<コメント>
材質が(鉄板)が薄い
床では鉄板のきしむ音がして安心して立っていられない。
確かにY様おっしゃるとおり、鉄板が薄いのは事実です。
スタッフである私自身の感想
さて、物置販売店のスタッフである私自身も、
以前(3年以上まえのGCシリーズですが…。)サンキン物置を組み立てた経験があります、そのときの印象に残っているのは、上記の大分県Y様と同様
あれ?壁がぺらぺらだ!
でした、
ただしこれはあくまで第一印象で、組立が完成するとペラペラに感じた壁は堅牢な印象の物置に変わっていました、
サンキン物置は組立が完了して初めて物置として完成する仕様になっていたのですね、完成した物置は上記の口コミで他のお客様も触れているように、お値段以上の価値を感じたのも事実です。
私もイナバ物置やヨド物置など、主要な物置も組立した経験がありますが、やはり有名メーカーと比較すると組立難易度は高いです。(あくまで個人の感想ですが…。)基礎である床材の部材が多く、並べるのに苦労したのを覚えています。
サンキン物置はリピーターさんが多いのも確かです、安かろう悪かろうでは、リピーターはなかなかつきませんので、きっと私と同じようにお値段以上の価値を感じたお客様がいらっしゃるのではないでしょうか?
ちなみに、そんな私がこれまで組み立てた物置の中で一番組立易いと感じたのはイナバ物置です、もしDIYにチャレンジしたいお客様で比較的予算に余裕があるお客様はイナバ物置をお奨めいたします。
サンキン物置の個人的名まとめ
①お値段ははっきり言ってお安いです!イナバやヨドの半額です!
②組立はちょっと難しいです、自信のない方は工事を依頼しましょう!
③自分で組み立てたいDIY初心者様はイナバ物置がお奨めです!