豊富な写真と詳細な記録でお送りする
【第2回】タクボガレージ ベルフォーマのDIY制作日記(千葉県のU様ご提供)
初日を見逃した方は、こちらから→第1回どうぞ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
施工開始(2日目)
2日目には
棟上げを予定していたので
若い衆2人にお願いをしておきました。
感のよい奴らなので戦力は良好。
さらに自分で用意していた2mの脚立は
役に立たないほど3mの屋根は手強で、
2.6m高の脚立を2基持参してくれたので
大助かりでした。(脚立の高さは施工に重要です!)
強烈に重かった梁。
しかし
ほとんどの部品が引っ掛けて仮置き出来
その後固定する造りなので助かりました。
インパクトレンチを使って
グングン組み上げていきました。
途中レベル調整に手間どったことありましたが、
ホームセンターに走り材料を仕入れてこなしていきました。


梁・柱は出来てきたものの、
暗くなり始めて屋根材をあげる作業
となりました。
3人で息を合わせて屋根材を上げ
シール剤を入れながら固定していきました。
たぶん手馴れた業者さんは
2人くらいで仕上げていくのでしょうけど、
ホント!大変でした。

真っ暗の中、ハロゲンの明かり頼りで
屋根上げ完了。
感謝の酒盛りで2日目終了しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つづく
このあとDIYで自作ガレージを制作【3】の施工はいかに!?
一日目を見逃した方はDIYで自作ガレージを制作【1】から
■納品させて頂いた商品
タクボ ガレージ ベルフォーマ
オーバースライド扉 標準型 ※3連棟仕様
https://www.ec-life.co.jp/garage/takubo/bellforma/bellforma.html